JavaScriptタグとは?

JavaScriptタグ

Webマーケティングの重要技術であるJavaScriptとはなにかをきちんと理解しよう


JavaScriptとは一体何か?

デジタルマーケティングをやっていれば、おそらく一度はJavaScript(ジャバスクリプト)という言葉を聞いたことがあると思います。しばしばJavaScriptタグとかJSタグとかと言うこともありますね。ここではまずJavaScriptとはなんなのかについて、基本的な解説を書いていこうと思います。

まずJavaScriptとは、端的に言えば「プログラミング言語」の名称です。JavaとかCとかPythonとかプログラミング言語には様々な種類がありますが、JavaScriptもその中の一つです。つまりJavaScriptタグとはJavaScriptというプログラミング言語で書かれたタグ、つまり一種のプログラムなんです。

JavaScriptタグでできること

上に書いたとおり、JavaScriptタグはプログラムなので、その内容次第で色々なことができます。例えばリターゲティングでブラウザを識別するためにCookieを付与するとか、ユーザーがアクセスしてきたときの環境(OSとか画面解像度とか)を取得するとか、いろいろな役割をこなすことができます。

これは皆さんが使っているツールにもよりますし、理論的には本当に様々なことができてしまうのでこういった形で解説するのはいささか難しいのですが、特にデジタルマーケティングなりアドテクと言われている世界では「サイトにアクセスしてきたブラウザを識別する(≒Cookieの書き込みと読み取り)」ためのプログラムであることが非常に多い、ということは言えるでしょう。

最近流行りのサーバサイドタグマネジメントって?

JavaScriptタグと切っても切れない関係にあるのが「タグマネジメント」と言われるものです。JavaScriptタグがプログラムであることは上に書いたとおりですが、プログラムである以上実行されます(実行されないプログラムじゃ困りますね)。ですので「実行時間」がかかってしまうのです。

本当は他にも色々あるのですが、JSタグを一つのページにたくさん入れているとそれだけ実行時間(≒ページの表示速度)がかかってしまうのでちょっと困ったことになってしまいます。そういったことを避けるためにもタグマネを使うと、タグの実行時間が多少は短くなり、ページの表示もスムーズになったりするわけです。

そして最近よく耳にする「サーバサイドでのタグ実行」というのも実はここにちょっと関係しています。上に書いたとおりJSタグはプログラムです。普通にページにタグを張っていると、そのプログラムはブラウザによって実行されます。でも「プログラム」ってことは「同じことを実行できるプログラム」を別で作ることも可能なんですね。そしてブラウザでタグを実行すると通信エラーなんかが起こると困るので「サーバの中で(JSタグで実行するはずだった)プログラムを実行しちゃえばいいじゃないか!」という考え方が生まれました。これが「サーバサイドでのタグ実行」と言われているものです。

YTMは日本に登場した当初からサーバサイド処理を売りにしていましたし、GTMもサーバサイドGTMとして様々なタグの処理をサーバサイドで実行するように変わってきています。そしてそれはITPやプライバシー保護の流れの中で非常に大きな変化だとも言えるわけです。