sembear Journal : デジタルマーケティングの考察・分析ブログ
デジタルマーケティングに関する考察、弊社事例などを掲載しています。皆様のヒントになれば幸いです!
最近の投稿
カテゴリ一覧
記事一覧
栃木県真岡市の関係人口拡大を実現したデジタルマーケティング事例が自治体ICT専門誌「月刊J-LIS」に掲載!
真岡市様のデジタルマーケティング事例が 2023年12月1日発行の「月刊J-LIS」にて、 記事掲載されたことをお知らせ...
続きを読む
デジタルマーケティングに必要な「具体」を決める力
デジタルマーケティングの戦略と戦術、どっちが大事とかじゃなく、どっちも大事。だからこそ「具体」を考えられる力を養いましょ...
続きを読む
12/13 13:00〜開催決定・現役自治体職員登壇!自治体デジタルマーケティングの「生きたヒント」が見つかる自治体向け無料ウェビナーを開催!
現役自治体職員登壇!12/13(水曜日)13時から、自治体デジタルマーケティングに携わる「リアルな経験」を学ぶ無料セミナ...
続きを読む
自治体デジタルマーケティングのPDCAを高速化する「ダッシュボード」導入
地方自治体におけるダッシュボードの重要性を説明します!PDCAサイクルを短縮するポイントをぜひご確認ください!
続きを読む
運用型広告レポーティングツールTapClicks(タップクリックス)、ChatGPTを統合し、AIによる報告資料作成支援機能を提供開始!
ダッシュボードで使われているグラフや表形式のデータを基に、ChatGPTが「定例会資料」における分析・コメントを作成。広...
続きを読む
運用型広告レポーティングツール「TapClicks」を ad:tech tokyo 2023に出展
sembear合同会社(読み:エスイーエムベアゴウドウガイシャ 本社:東京都渋谷区 CEO:治田耕太郎)は、運用型広告レ...
続きを読む
sembear合同会社、一般社団法人デジタル広告品質認証機構(JICDAQ)が主催する地方自治体向けデジタルマーケティング推進ウェビナーに登壇
sembear合同会社(エスイーエムベア合同会社 本社:東京都渋谷区 CEO:治田耕太郎)は、2023年11月1日に一般...
続きを読む
広告代理店の人材育成における「三年目の壁」
広告代理店の人材育成における「三年目の壁」現象についての解説です!だんだん仕事をこなせるようになった三年目のスタッフはな...
続きを読む
広告代理店の営業(フロント)職に求めたい「ディレクション」の力
今広告代理店の営業職に「ディレクション能力」が強く求められています。業界の変化を踏まえたその背景と課題について迫ります。
続きを読む
デジタルマーケティングの人材育成における「知識」と「意識」
デジタルマーケティング人材育成では「知識」を身に着けることだけでは不十分です。「知識」と「意識」の両面に働きかける研修の...
続きを読む
栃木県デジタル戦略課登壇「自治体×デジタルマーケのホントのところ」動画公開のお知らせ
非常に多くの方にお申し込み・ご参加いただいた「デジタルマーケの丸投げにモノ申す!自治体×デジタルマーケのホントのところ!...
続きを読む
【終了いたしました】sembear合同会社、栃木県デジタル戦略課との共催ウェビナー「デジタルマーケの丸投げに物申す!自治体×デジタルマーケのホントのところ」を開催!
【現役職員登壇】栃木県デジタル戦略課ブランディング推進室の皆様登壇決定!「自治体職員が取り組むデジタルマーケティング」の...
続きを読む
私のデジマケ奮闘記vol.1:栃木県農村振興課「栃木県グリーン・ツーリズム情報発信事業」
デジタルマーケティングの人材育成会社として、弊社が関わったデジタルマーケティングを楽しんでいる人の、デジマケが楽しくなる...
続きを読む
【受付終了いたしました】sembear合同会社、ふるさと納税前年度比4倍を実現した栃木県真岡市のシティプロモーション施策に関するウェビナーを株式会社アースコーポレーションと共催!
sembear合同会社(読み:エスイーエムベアゴウドウガイシャ 本社:東京都渋谷区 CEO:治田耕太郎)は2023年6月...
続きを読む
「デリバリーの危機」を乗り越える行政組織:自治体職員に必要なデジタルマーケティングのスキルとは?
「行政はデリバリーの危機にある」をいかに克服するか。行政職員が身につけられるデジタルスキルについて考察しました。
続きを読む